最近になって初めて知ったのですが、「釧路湿原国立公園」のサイトで「温根内木道の自然情報マップ」というのが公開されていてダウンロードが可能です。(ニュース&トピックスのコーナーです)
かなり頻繁に更新されていて、木道を中心とした自然情報等が満載で、訪れる前にダウンロードしておくと非常に役に立ちそうです。
鶴居軌道跡は「スノーシュー必須」と書いてありましたが、冬の湿原でもそんな楽しみ方が出来るんだ!と新たな発見でした。湿原展望台周辺の遊歩道も除雪されてますし、冬の木道や遊歩道歩きというのも案外楽しめそうですね。
2013年2月21日木曜日
2013年2月14日木曜日
しつげん55PASSで巡る「冬のたんちょう号」のススメ
2013年2月5日(火) ~ 3月10日(日)の間、阿寒バスにて定期観光バスが運行されています。
オススメのポイントとしては…
・冬道の運転を心配しなくていい。
・冬でも湿原周辺のスポットを効率的に回れる。
・標茶でSL冬の湿原号に乗り継げる
と行ったところでしょうか。
このツアー、「しつげん55PASS」を利用して回るのですが、このパスは「5つの施設の大人の入館料合計2,390円が、「しつげん55パス」なら1,000円で5施設に入館することが出来る」とお得な上に(ツアーでは5カ所中、3カ所のみですがそれでもかなりお得です)、釧路空港への乗り継ぎ割り引きまであるすぐれものです。
そして、大穴的な使い方としては、あえて釧路市動物園が休みである水曜日を選んで利用する方法です。水曜日は釧路市動物園が休みなので、回るコースのうち釧路市動物園と鶴見台が、阿寒国際ツルセンターに変更になります。
阿寒国際ツルセンターは、冬にレンタカーやタクシー以外の交通機関で行こうとするとなかなかに不便なところなので、定期観光バスで阿寒国際ツルセンターに結集するタンチョウを気軽に見に行けるのは、かなり嬉しいポイントです。
展示コーナーなども非常にこだわっていて、結集している給餌場も圧巻です。
このツアーを利用して、阿寒国際ツルセンターを訪れてみてはいかがでしょうか。
乗車特典のプレゼント進呈、釧路味覚プレゼントへの応募資格もちょっと惹かれます。
何が出るんでしょうか?
しつげん55PASSで巡る「冬のたんちょう号」の詳細は阿寒バスHPへ
オススメのポイントとしては…
・冬道の運転を心配しなくていい。
・冬でも湿原周辺のスポットを効率的に回れる。
・標茶でSL冬の湿原号に乗り継げる
と行ったところでしょうか。
このツアー、「しつげん55PASS」を利用して回るのですが、このパスは「5つの施設の大人の入館料合計2,390円が、「しつげん55パス」なら1,000円で5施設に入館することが出来る」とお得な上に(ツアーでは5カ所中、3カ所のみですがそれでもかなりお得です)、釧路空港への乗り継ぎ割り引きまであるすぐれものです。
そして、大穴的な使い方としては、あえて釧路市動物園が休みである水曜日を選んで利用する方法です。水曜日は釧路市動物園が休みなので、回るコースのうち釧路市動物園と鶴見台が、阿寒国際ツルセンターに変更になります。
阿寒国際ツルセンターは、冬にレンタカーやタクシー以外の交通機関で行こうとするとなかなかに不便なところなので、定期観光バスで阿寒国際ツルセンターに結集するタンチョウを気軽に見に行けるのは、かなり嬉しいポイントです。
展示コーナーなども非常にこだわっていて、結集している給餌場も圧巻です。
このツアーを利用して、阿寒国際ツルセンターを訪れてみてはいかがでしょうか。
乗車特典のプレゼント進呈、釧路味覚プレゼントへの応募資格もちょっと惹かれます。
何が出るんでしょうか?
しつげん55PASSで巡る「冬のたんちょう号」の詳細は阿寒バスHPへ
2013年2月13日水曜日
ブログを設置しました! (Diaryからブログへ)
新たにブログを設置してみました。
これまでDiaryのコーナーをそのまま置き換える形になります。タイムリーなトピックスや現地訪問レポート(あまり機会はないかも知れませんが…)に加え、釧路湿原に限らない、道東周辺の情報もアップしていく予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)